667件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

消防団員の報酬につきましては,平成23年に発生いたしました東日本大震災を契機として,消防団を中核とした地域防災力充実強化に関する法律,いわゆる消防団強化法が制定され,国及び地方公共団体は,消防団員充実強化を図るため必要な措置を講ずることとされました。全国的にも消防団員減少傾向にあり,本市においても,緩やかではありますが,減少傾向にあるのは御承知のとおりでございます。  

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

これまでにも近藤議員南部議員から同様の御質問をいただきましたが,国により整備が進められております徳島南部自動車道における盛土スペースを活用した津波緊急一時避難場所設置につきましては,東日本大震災高速道路防潮堤役割を果たしたことを踏まえ,道路法施行令の改正により,市の津波避難計画等に位置づけることで,高速道路の区域内への設置が可能となりました。

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

2011年の東日本大震災では多くのペットが自宅に残されたり,飼い主とはぐれ,いわゆる放浪ペットが多数生じました。また,飼い主ペット避難できても避難所では動物が苦手な人や,アレルギーのある人も含めた多くの避難者共同生活を送るため,一緒に避難したペットの取扱いに苦慮する例も見られたそうでございます。

石井町議会 2022-03-16 03月16日-03号

東日本大震災から11年になるに合わせて、大切なポイントを改めて確認したいとの地域防災支援協会シニアのための防災手帳が出ております。シニア防災に大切なこととは、大きな地震のたびに高齢者がけがをしてしまうのは身体能力が衰え、とっさの回避行動を取りにくいのが原因であります。だからこそ準備が全てと言えます。

石井町議会 2022-03-15 03月15日-02号

今月11日で死者1万5,900人、行方不明者2,500人の多くの犠牲者を出した東日本大震災から11年となりました。震災後の傷病悪化による震災関連死を合わせた犠牲者は2万2,000人を超えました。11年たった今もなお避難者3万8,139人、特に東京電力第1原発事故の影響が大きかった福島県の双葉町、大熊町の多くの住民が帰還できずにいます。

小松島市議会 2022-03-15 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-15

この予算の中には反映されていないのか,ちょっと分からないんですけれども,貸していただくに当たって,そういうものがあるのかというのを,また反映されているんでしたら,今ちょうど東北の,東日本大震災から11年ということで,テレビでも風化させない,伝えていくということで,DVD等オンライン等で見ていただきたいというようなことも必死になって,被災地のほうから語ってくれていますけども,そういったものに関しては

小松島市議会 2022-03-10 令和4年文教厚生常任委員会 本文 2022-03-10

この取組をきっかけとして始まった東日本大震災被災地学校との交流の中で,防災災害からの復興についての大きな学びを得るとともに,今年度,オンラインによる学校交流活動等を積極的に進めてまいりました。  昨年度から取組を続けております音楽の演奏交流,両校での合同合唱,先日は阿波踊りなどの伝統文化の紹介を通じての交流など新しい学びや体験をしております。

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

というのも,東日本大震災のときに消防団に多くの犠牲者が出たことは記憶に残っているのではないでしょうか。水門などの閉鎖や住民避難誘導避難広報活動など多くの任務があり,かつ,退避基準が不明確にあったことも被害の拡大に拍車をかけたとも聞いています。使命感で行動していただける地域の担い手を犠牲者にすることは避けなくてはいけないと考えています。  

石井町議会 2021-09-14 09月14日-03号

地震事例では、東日本大震災では福島県におきまして3つの池が決壊し、そのうち1つの池については、大量の水が下流の集落を襲い、死者・行方不明8名、家屋全壊が22戸等の被害発生をしております。 本町におきましても、ため池、5か所と思っとったんですが、1か所は公園になって、今4か所あると思います。 私の地元にも東王子のため池があります。

小松島市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会議(第3日目) 本文

阪神淡路大震災は知らない人も多くなったかもしれませんが,特に衝撃だったのが3・11,東日本大震災であり,あの震災の直後が一番私たちの,日本も含めて,日本中の危機意識が高かったように思います。あれから10年といいますが,東北地方復興が進んでいるというような報道を見ますと,10年たって私自身も含めてあのときの危機意識が薄れているように感じています。  

小松島市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会議(第2日目) 本文

このことは東日本大震災でも言われておりましたが,あそこには「津波が来ればまず逃げなさい」,このことが明治の時代からずっと言われて現在に通じて,そして,あの悲惨な状態であっても,小学生・中学生が無事に,その言葉を信じ,高い山に上って逃げたことが,子どもさんの災害に関する意識として,少ない災害の報告がされたということが,私たちも,あちらのほうに訪問して教えられたことでございます。  

小松島市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会議(第4日目) 本文

2011年,平成23年3月11日の東日本大震災では,生理用品や紙おむつが不足し,大変だったと聞きました。しかし,私は他人ごとと思っていました。今回#生理の貧困のSNSを読み,これは駄目だと考えました。先ほどの近藤議員質問で,計画的に備蓄を進めるとの答えがありました。おむつはそれでよいのですが,生理用品では私は納得できません。

小松島市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会議(第2日目) 本文

一方で,公助の担う役割の一例といたしまして,消防団におきましては,東日本大震災の教訓を踏まえ,その後の円滑な活動にもつながることから,住民への避難の周知・徹底を呼びかけながら退避することとしており,消防団員率先避難者となることで地域住民避難する意識が高まる効果が期待されております。  

鳴門市議会 2021-03-16 03月16日-05号

この基金条例を制定することになった経緯は、東日本大震災以降、再生可能エネルギー発電施設の導入が全国的に進められ、本市でも、市有地市有施設太陽光発電施設設置を進めており、再生エネルギー発電事業者からの寄附金を運用し、環境行政推進等に資するため、この条例を制定することにしたとの説明がありました。 

小松島市議会 2021-03-16 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-03-16

非常に津波に対して皆さん一番ここ,3月11日,東日本大震災からの10年が過ぎまして,テレビをつけても,こういうことがいつ起こっても自分の身を守らないかんという意識が高まっていたりとか,ちょっと悲しくなるけれども,こういうときに備えなければいけないというようなそういう感じでテレビを見ているという声も聞きますので,この津波ハザードマップ,これが皆さんに大事にされるような,何というのでしょうか,どこかに張

石井町議会 2021-03-15 03月15日-03号

東日本大震災経験も生きたとのことであります。体育館最大で92人が避難し、入り口消毒を施し、検温も徹底した。定期的に換気をし、世帯ごとに間仕切りされたテントも用意し、発熱者が出ることも想定し、別室も確保したとのことであります。雑魚寝を予想していたので、個別に仕切られていたので安心したといったようなことでございます。事前訓練が迅速な動きにつながったとのようであります。

石井町議会 2021-03-15 03月15日-03号

東日本大震災経験も生きたとのことであります。体育館最大で92人が避難し、入り口消毒を施し、検温も徹底した。定期的に換気をし、世帯ごとに間仕切りされたテントも用意し、発熱者が出ることも想定し、別室も確保したとのことであります。雑魚寝を予想していたので、個別に仕切られていたので安心したといったようなことでございます。事前訓練が迅速な動きにつながったとのようであります。

石井町議会 2021-03-11 03月11日-02号

東日本大震災が起こりまして、今日でちょうど丸10年であります。今、全員で黙祷をさせていただきました。今もまだ4万人余りの人が不自由な避難生活を続けておられます。一日も早い全面復興を願っております。 それでは質問に入りたいと思います。 初めに、新型コロナウイルスワクチンの接種について質問をさせていただきます。